個別指導 e school  紀の川ゼミ本部校・伏虎ゼミ校|和歌山市

子どもが自らの目標を達成できるように導く【子】【別】【志】【導】学習塾

Blu

HOME ≫ ブログページ ≫

和歌山市の個別指導|3人の落ちる不安[前編] #塾

受験に失敗するかもしれない、志望校に合格できない心配。受験生のこんな悩みが増してくる時期がやってきました。ここで、同じような不安をかかえる仲良し三人組の受験生についてお話しします。
Aさんは堅実派、学校でも成績TOPクラス。志望も偏差値上位の進学校。塾が終われば、さっと帰って行きます。帰宅してからも、少しでも勉強するつもりでしょう。
でも、Bさん・Cさんは、いつもお互い塾が終わるのを待って、駐輪場で少し女子トークしてから帰宅します。それを見つけては、いつも注意するわけです。「早く帰りなさい。ライバルはこの間にでも勉強しているよ」。
Bさんも成績上位、定期テストで90点取っていながらも、「私は勉強していないから、どうしよう」なんて言いつつ、マイペース。いつもこんな成績ですから、勉強していないわけがありません。少しでもわからないところがあると、[私は勉強ができていない]という考えの持ち主で、おっとり屋さんながらも、自然と学習意識の高いコです。
もうひとりCさんは、成績は悪くもなく良くもなく普通。この子が一番、「不安だあ。心配だあ」と言っています。そこで私は言うわけです、「じゃあ、駐輪場トークしている時間があれば、早く帰って、勉強しなさい」。でもCさんは、Bさんの「私、勉強していない」という言葉を鵜呑みし、少し安心しているわけです。
さあ、わかりますか?、私の言いたいこと。本当に受験に不安だと感じているならば、自ら勉強するもんです。Aさんは、あまり口に出して不安を訴えませんが、勉強せずにはいられない。Bさんは、[勉強できるとはテストで100点を取るもの、90点ならば足りない10点分は勉強できていないから]だと解釈しているわけですから、実際には勉強しています。他のコとの意識の差から「私、あんまり勉強していない」なんて言葉が出るわけですね。
そこでCさん、一番「不安だあ、どうしよう」といいながらも、勉強量では3人の中で一番足りていません。だから、言葉とはウラハラに、日頃の勉強の息抜きなのか駐輪場トークに花咲くわけです。
Cさんがいう不安って、ほかの二人と比べ、どこにあるのでしょう。私から見れば、[次のテストから頑張る]っていう言葉と同じように聞こえます。ただやらない理由、それっぽい言い訳を並べて、自分で自分を誤魔化しているだけですよね。Cさんにそれを気付かせてあげないと。
【次回後編に続く】

2017年11月30日 10:59

【授業をキリトル vol.5】 #塾

2学期期末テスト対策

今日は勤労感謝の日で学校も休み。ですので、午前中は中1生、午後は中2生の期末テスト対策講習を行いました。
ウチの特長は自習時間ではありません。ひとりひとり生徒に合せて、すべきことを提供します。ですので当然中身も濃く、2・3時間もすればみんな内心ヘトヘトのはず。
\(≧□≦`)/
写真は、「さあ、もうひと踏ん張り!」といった感じ。伝わりますか?

2017年11月23日 17:07

【授業をキリトル vol.4】 #塾

中3生171120

英検3級・準2級に合格 Congratulations!
ヽ(。◕‿◕。)ノ”
高校受験の勉強もしながら、もうひとつの上の級を目指すなんて子も。。
そして今は2学期期末テストに備え、過去問を解く中3生諸君でした。
努力とか意識せず、勉強するのが当たり前の気持ちになってきてるようですね。よしよし、いい感じ。

2017年11月21日 09:51

紀の川中学生|期末テスト対策に参加募集【無料】

いよいよ2学期期末テストです。準備はいかがですか。
今回初めて、塾外生からも『期末テスト対策講習』への参加を募集します。費用は【無料】としますので、塾に通っていない方はぜひこの機会ご利用ください!。また、他塾に通っているけれど、成績が思うように伸びないという方もお待ちしております。
日時は11月23日(祝木)の、中1生は午前9時から、中2生は午後2時からです(約3時間)。
募集は数名とさせて頂きますので、ご希望の方は今すぐお電話ください。
また期末テスト終了後、ご希望により無料体験も受け付けます。もちろん、参加は自由です。
姉妹校の伏虎ゼミ教室でも伏虎義務教育学校のテスト対策生を募集しておりますので、お気軽にご連絡ください。
2017年11月21日 09:37

伏虎義務教育学校 中学生|期末テスト対策に参加募集【無料】

いよいよ2学期期末テストです。準備はいかがですか。
今回初めて、塾外生からも『期末テスト対策講習』への参加を募集します。費用は【無料】としますので、塾に通っていない方はぜひこの機会ご利用ください!。また、他塾に通っているけれど、成績が思うように伸びないという方もお待ちしております。
期末テストまでの期間で、随時募集中!。お電話で、ご都合のよい日時をお選びください。募集は数名とさせて頂きますので、ご希望の方はお気軽に今すぐお電話を。また期末テスト終了後、ご希望により無料体験も受け付けます。もちろん、参加は自由です。
伏虎ゼミ教室:電話 073-422-3055
2017年11月20日 10:33

和歌山市の個別指導|ロボット教室(11/18) #ヒューマンアカデミーロボット教室

ロボット教室171118②
11月は、お掃除ロボットを制作。今日は第2回目の改造の日でした。前回は[ギアの仕組み]を解説。で今回、私が出した改造の条件は、[自分が考えたギアを組み合せて、掃除をさらにきれいにできるロボットを作る]ことでした。それでも飽き足らず、ブラシ部分に改良を加えたり、時間はいくらあっても足りません。
2017年11月18日 18:29

【授業をキリトル vol.3】 #塾

松岡

あと2週間で2学期期末テストですので、学校に合わせ早々の対策授業。
追加授業で来てもらいましたが、まだエンジンがかかっていない様子でした。
そこで、私からの大声ハツラツ指導で、やる気注入!、気合を上々↑↑
気が付けば夜も10時となり、最後のひとりになっちゃいました(写真)。
部活もあるけど、頑張れ中1生!  (๑•̀o•́๑)۶ FIGHT☆

2017年11月17日 11:44

【授業をキリトル vol.2】 #塾 #eドリル

日下小林

おめでとう!。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
全国eドリルの月間金メダル・ポイント獲得数順位で、この二人が小学生4年生の部において、なんと4位・5位になりました。
勉強のライバルは全国。静かに燃えている二人の後姿が美しすぎ。
『eドリル』(イードリル)とは、当塾で使用するタブレット学習教材のこと

2017年11月15日 14:12

【授業をキリトル vol.1】 #塾

林171109

いつも元気な’裸足’のSちゃん GUNばるo(`^´*)
今日よりも1時間早く来て、塾の小テスト合格めざし勉強中!

2017年11月10日 15:11

和歌山市の個別指導|成績不振と部活

小倉

成績が期待するほども伸びないので、部活動をやめさせようと思う。
たまにこんな相談を保護者の方から受けます。その答えは、NO.
絶対にやめるべきではないと思います。確かに部活を辞めれば、勉強する時間は増えます。でも、何かに熱中するということほど、子供にとって価値ある体験はありません。熱中する対象は部活だけではありません。子供が熱中するものならば何だっていい。もちろん、勉強ならなおさらよしですが。逆に言えば、部活が熱中の対象でなく、ストレスとなっているならば、勉強のためにやめる選択肢もありでしょう。
熱中するという体験は、その子の将来、きっと助けとなり、よりどころとなるはずです。熱中すれば困難も困難ではなくなります。熱中するという面白さを体験することは、その子の自信となり糧となり、大人へと成長させてくれます。努力を努力といとわず、そこに自然と問題意識や創意工夫が生まれます。その思考回路を育むことこそが、学校の勉強(知識)なんかより、ずっと大人社会を生き抜いていく為に有用です。それを経験してきたお父さん・お母さんなら、わかってもらえますよね。
勘違いしないでくださいね。部活が一番とは決して言ってません。やはり頭を鍛えるという意味で、勉強することが一番よいことです。ただ言いたいのは、成績不振を理由に部活を止めさすことは得策ではないということ。だって、辞めたからって、その子がその時間を勉強に充てると思いますか。塾にでも行かせるのなら別ですが、きっとスマホやゲームの時間になってしまうでしょう。
文武両道、自信を持って二頭を追いましょう。

2017年11月07日 11:07


紀の川ゼミ本部校

〒640-8391
和歌山県和歌山市加納262-9
【四ヶ郷小学校 正門前】
TEL: 073-472-1578

伏虎ゼミ校

〒640-8043
和歌山県和歌山市福町37
【城北公園の東側お城寄り】
TEL: 073-422-3055

コース案内

モバイルサイト

個別指導 e schoolスマホサイトQRコード

個別指導 e schoolモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!