個別指導 e school  紀の川ゼミ本部校・伏虎ゼミ校|和歌山市

子どもが自らの目標を達成できるように導く【子】【別】【志】【導】学習塾

Blu

HOME ≫ ブログページ ≫

和歌山市の個別指導|我が塾【ひとコマ】あるある④

昨夜、塾生(中学生の男の子)をまた泣かしちゃいました。叱ったりしたわけではありません。‘くやし泣き’です。
私の塾では毎回のように授業の最初に小テストします。内容は前回習ったことの復習です。個人の学力よって難易度の感じ方は違ってきますが、既習内容を予告してのテストで、合格点も70点以上ですから、普通に自宅で復習しておけば、まず合格できる内容です。
でも、それが子供によっては難しく、まだ不慣れな中学一年生にとっては特にです。彼らの共通点は、宿題はやらされるものだという意識があります。忘れても、ただそれだけのことという意識が。最初、この小テストは新たに宿題プリントを渡すわけでもなく、ただ自分で復習することを言い渡されるだけですから、戸惑っちゃうんです。なんせテスト範囲は少なくても、自分で進んで能動的に勉強をしなくちゃいけないわけですから。
話しは戻り、彼もまたそんな一人でした。宿題なんてただめんどくさいだけで、勉強は自分のためにするものだなんてさらさら考えていなかったのです。だから、入塾当初は、宿題を忘れ、テストで不合格であっても、なんとも思っちゃいません。そんな時いつも私は、あれやこれやと宿題や勉強の必要性を言って聞かせます。そうやって彼らに、少なくとも私が出す宿題はするものなのだと刷り込んでいくのです。怒ったり叱ったりではなく、ただ面と向かってしつこく言い聞かせるだけです。聞くのもめんどくさくなってきた頃に、意識改革は起こりますね。それが今の彼です。
小テストでひさしぶりに、不合格でした。もちろん復習もしてきていました。その上でも不合格です。間違い直しもとりあえず、まず自分でさせるのですが、そのとき人知れずうつむき加減に目に涙を浮かべていました。私はそれに気づかないフリをして、普通に彼に間違い解説してあげたわけですが、彼の成長ぶりに私もちょっともらい泣きしそうになりました。実際世の中できる子ばかりじゃありませんし、、彼もごく中位、普通の子ですが、きっとその努力は近い将来報われるはずだと確信しています。ガンバレ!。彼はいつもよりも少し元気に「さよなら」を言って家に帰っていきました。

2017年05月09日 14:34

和歌山の個別指導|中3生!受験生でもある自覚を持とう click here

受験理科170503

中3生のみさなんは、受験生でもあることを自覚しているだろうか?。
受験勉強は夏前にクラブ活動が終わってからだとか甘い考えを持っていませんか。それはただ、受験という迫る現実から目を背ける理由にすぎません。そんなコは、クラブ活動が終わると次は、受験勉強は夏休みが終わってから本格的になどと言い出します。それでは手遅れです。
ゴールデンウィークのこの時期にまだ受験勉強に本腰を入れていないなんて、すでに遅れを取っていますよ。「でも、まわりの友達はまだ勉強していないよ」。甘い甘い。受験での競争相手はその友だちではない。志望高校には他校の中学3年生たちがたくさん受験する。見えないライバルたちと戦わなければならないのだ。
中3生の学校以外での平均勉強を知っているだろうか。平日で3時間、週末で5時間です。平均でですよ。受験勉強を始めているコは、すでに春休み頃からコツコツとしています。それも受験が5科目であることを自覚して、英数以外にも、理科・社会を一年生の基礎から。
受験で競うのはもちろん結果としてテストの成績ですが、実際に競うのは成績を上げる為の勉強時間の確保だと言えます。知っていましたか。勉強時間を確保した者が受験を制覇するのです。一斉にならんで、「よーいトン!」でスタートじゃありません。ルール無用。なら、できるだけ早い時期から受験勉強を始めた方が有利なのは自明の理。フライング(先に出る)した者が受験のレースに勝つのです。
昨日、我が塾でも、中3生を対象に、早々に受験対策を実施。実際、受験生の自覚を既にしっかりと持っている子は少ないです。なんとなく英数は受験勉強していても、理科・社会・国語までは手をつけてきれていません。第一回目の今回は、プロジェクターを使用し、中学校で指定されている復習テストの範囲(理科の教材)をそのまま映し出し、基礎から解説【写真】。これをきっかけに塾生たちには、一機にゴールデンウィーク中に理科の一年生の範囲の総復習を図ってもらいます。そしてこの特別講習の最大の目的は、受験生である自覚を身体で感じてもらうこと。夕刻より4時間以上ぶっ続けで、みんな頑張りました。彼ら自身は気づいていませんが、帰り際みんな受験生の雰囲気が芽生えていましたよ。
今後、こんな特別講習を理科・社会・国語と随時していく予定です。私の中でも、いよいよ受験対策スタートです。

2017年05月04日 09:58

紀の川中学校【第一回 復習テスト対策】受講生募集

第1回復習テスト対策 ≪受験理科≫集中講座を実施。
この講座は、塾内生はもちろん、塾外生の方も募集します。
但し募集対象は今回、紀の川中学校3年生のみとなります。
理由は、紀の川中学校の第1回復習テストの出題範囲に沿った内容を指導。
数学・英語はみなさん、力を入れていると思いますが、高校受験は5科目です。
理科が疎かになっているのではないでしょうか?。
なかなか自分では受験勉強しづらい科目です。ですので、復習テスト範囲になっている1年生の学習範囲を、学校で購入した[総まとめ参考書]に沿って、基本事項を主に解説します。手遅れとならないよう自主勉のきっかけにしてください。
開催日時:5月3日(祝水) 午後5時から9時ごろまで
場所:紀の川ゼミ本部校
受講料:4000円
お申込みは、5月2日(火)までに電話かメールでご連絡ください。
費用は当日持参でかまいません。
定員がございますので、お早目にお申込みください。
2017年04月28日 15:03

和歌山市の個別指導|ただ今、2週間無料体験!

チラシH29.4月
新学期生募集中。ただ今2週間 無料体験を実施中。知っていますか?。もうすぐゴールデンウィークですが、それも過ぎれば、間もなく一学期中間テストです。新学年の好スタートを切るためにも、余裕を持って今から準備してください。
2017年04月25日 11:48

和歌山市の個別指導|ロボット教室(4/22)

ロボット教室170422
動力でオールを漕ぐボート型ロボット【ロボート】を作製。「てこの原理」:力点・支点の距離、作用点と支点との距離の関係やその力の伝わり方をみんなで学習。そしてその知識を活かし、ロボットを改造を通じて実践・実体験。競争タイムでの盛り上がり具合、子供達のイキイキした笑顔で伝わるでしょうか!?
2017年04月23日 11:21

和歌山の個別指導|合格体験記③

■和北高合格 T.Hくん
まずタブレットで新しく習う所を見て、それを見ても分からない場合、先生に聞けば教えてくれる。マイペースで分かるまでできるので、勉強が嫌いだった僕はそれで、少しずつ勉強するのが楽しくなっていきました。3年生の始めにこの塾に来て、『やさしい先生たちだな』と思いました。そのやさしい先生達のおかげで、数学で80点台や理科で70点代、英語で80点台をとることができるようになりました。いい塾だと僕は思います。

■那賀高校合格 R.Kくん
僕は中学一年の頃から、この塾に通っています。今までなかった本格的な英語の授業が始まったり、算数が数学になってとても難しくなったり不安でしたが、この塾で先生方が分かるまで丁寧に教えてくれたおかげでテストの点数が伸び、学校の授業についていけないなんてことも無くなりました。あとテスト対策を僕に合わせてしっかりやってくれたり、習っている教科以外の質問にも詳しく応えてくれたりした事もすごく助かりました。この塾に来て本当によかったと思えます。

■和北高校合格 T.Oくん
自分の分からない所があると、分かりやすくていねいに教えてもらいまいた。あと自分のペースで、勉強をできるので、すごく良かったです。みんな机に向かって黙々と勉強しているので、とても集中して勉強をすることができました。高校入試が終わって、今までこの塾に通っていて良かったと思いました。
2017年04月14日 11:32

和歌山の個別指導|合格体験記②

■向陽高校合格 K.Mくん
僕が塾に入ったのは、中1の終りでした。1年生のテストは全然勉強していなかった僕でも、わりと簡単に解ける程でした。でもそれを知っていた母は、この塾に行くことをすすめてくれました。それから塾で勉強し始めると、だんだん成績が伸びていきました。先生に分からない所を質問すると、僕が分かるまで丁寧に教えてくれたので、すごくよかったです。個別だけど、個別じゃないような感じで楽しかったです。希望だった志望高校にも合格できてよかったです。

■向陽高校合格 T.Oくん
3年生になり入試のために勉強しないとと思い、たまたま仲のよい友達が行っているということもあって、この塾に通い始めました。実は今まで行っいた塾を2つとも半年でやめてしまっていたので、続くかとうか不安でした。でも自分に合った学習方法を見つけ教えてくれたので、習い始めるまで苦手だった英語の定期テストの点数もどんどん上がっていき、塾もやめることなく1年間楽しく行くことができました。この塾に決めて、本当によかったと思います。
2017年04月12日 14:53

和歌山の個別指導¦合格体験記①

■和北高校 A.Kちゃん
自分が塾に来たのは中2で、受験を気にし始めた時でした‼。始めは、めっちゃ緊張したけど、だんだん馴染めて良かったです。思ってたトコとは違って、〝この塾は自分に合ってる″って思いました。前に行ってたトコよりか断然良いと思った‼。なんで、こんな楽しいの!って思うくらい楽しい塾でした。自分が、気に入ってるトコは3つ‼。1つ目は、塾長さんが、しっかりと一人一を見てるトコ‼。一人一人の才能ってゆーか、そんなんを見つけて、引き出してくれる!。わたしで言えば、英語とか。自分に合った勉強法とかを教えてくれる。めっちゃやりやすい。2つ目は、みんなフレンドリーなトコ‼。塾長さんはじめ、色んな人がフレンドリー!。だから自分もいてやすい‼。質問もしやすい‼。3つ目は、わからないトコを、嫌な顔ひとつせず、わかるまで教えてくれるトコ‼。『わからん。わからん』ってなげいてても、わかるまでしっかり教えてくれる。言い方を変えて教えてくれたりするから、自分が納得するようなカンジ‼。だから、ちゃんと覚えれる‼。点数も下がることなくいれたので、嬉しかった。勉強面以外でも学ぶことがたくさんありました。メンタル面でもよく学ばせてもらいました‼。優しく、時には厳しくしてくれました。何でも気持ちから‼というような、先生方のおかげで、ポジティブに物事を考えられるようになりました。
2017年04月10日 15:36

和歌山の個別指導|才能(学力)を伸ばす方法 click here

速見山口

勉強の目的と言えば、成績を上げることであって、その手段方法として一生懸命、知識を増やすよう暗記の努力をしたり、問題を解くテクニックを覚える努力することがを重要です。これを聞いて当たり前、言われなくても分かっていると思っていませんか?。そんな人のほとんどは、実はこの言葉の本質を理解していないと思います。
重要なこととはなんでしょうか?。暗記やテクニック・・・ちがいますよ。努力することです。でも、努力だけは、なかなか聞いたからって学べませんし、教えることもすごく難しい。言葉の意味を分かっても、実践できなければ、分かっていないのと同じです。『努力』、それは日々自らコツコツ励み続けること。この大切さは、本人の気付きがないとダメ。そもそも誰も、努力の具体的な実践方法を分かっていません。努力の中身とは何かというと①まず疑問に思うことが何より大切です。わからないこと、できないことをしっかり気にしていますか。気にならない人はかなり要注意です。絶対に学力は伸びません。②そして、あれやこれやと試行錯誤を繰り返しながら、その問題を解決に導くこと。この一連の作業を当たり前のこととしてコツコツ続ける(身につける)ことです。というよりか、もう一度思い出してください。幼い子供ほど当たり前のように、『なぜ』・『なんで』と疑問に思い、聞いてきますね。彼らこそが天才(のタマゴ)であって、そもそもみんな昔は才能のかたまりでした。それがいつの間にやら、湧いた疑問をスルーし、どうせ分からないが当たり前に。今一度、あの時の気持ちを思い出してみよう。これができれば、誰もが自身が持つ才能を大きく伸ばすことができるはず。努力こそが、本当の才能なのです。

2017年04月02日 21:23

和歌山市の個別指導|勉強の仕方にも【コツ】がある!(4/4) click here

中2生女子3名

⑫志望校は決めよう。
目標があるとないとでは、断然勉強のモチベーションが違ってきます。それも入れる学校を選ぶのではなく、行きたい学校を自分で選ぼう。親や先生からのアドバイトはもちろん参考にするといい。ただ親が薦めるからだけでは、ダメ。今はネットで調べれば、どんな学校は
だいだいわかります。できれば見学にいくことが一番よい。良いところも悪いところも見ておこう。実際を見る。その意味で、制服がかわいい、それもありかもしれない。とにかく早いうちに自分自身で目標を明確しておこう。それを紙に書いて、自分の部屋に貼っておくのもよい。自己暗示、それだけでもやる気につながってくるはず。
⑬良い仲間、友達を見つけよう。
これがけっこう大切。勉強をしない子・できない子とは付き合うなとは、決して言っていません。クラスには色々が子がいるはずだから。でも、必ず勉強する上で、よいライバル(意識する相手)は作っておくことをお勧めする。単にテストの点数が勝った負けたの関係ではない。言わば、受験勉強仲間。お互いにいいところを評価しあったり、励ましあえる仲間だ。近くにいなければ、スマホがあれば、ツイッターの【勉強垢】とつながってもいい。相手を選べるので、きっとお互いのモチベーションを高めあえる仲間も見つかるはず。話しは少しそれるが、友達付き合いで一番大切なことは、絶対に悪口を言わないこと。かげ口はもちろん、悪口に同意するのもダメ。本人のいないところで、褒めてあげるのは、すごくいいこと。もし文句があるなら、直接本人に言うべきだ。万人に好かれる必要など全くない。
⑭最後に贈る言葉
『やる気が出ないから、勉強しない』のは、間違った考考え。『勉強するから、やる気も湧いてくる』のだ。挨拶についても同じこことが言える。『元気がないから、挨拶する気になれない』のではなく、『挨拶するから、元気も出てくる』のだ。
⑮明日に向けて、今を一生懸命過ごそう!
子供だから、お金がないから、自由がないから、。。。だから、今はやれない。そんな子供は、大人になると、大人だから、お金がもったいないから、忙しいからと、結局何も実行しません。色々とやらない言い訳・やれない理由を言う間があれば、できることからひとつひとつ実践してみてください。そうすると、きっとなりたい自分になれるはず。

2017年03月15日 16:26


紀の川ゼミ本部校

〒640-8391
和歌山県和歌山市加納262-9
【四ヶ郷小学校 正門前】
TEL: 073-472-1578

伏虎ゼミ校

〒640-8043
和歌山県和歌山市福町37
【城北公園の東側お城寄り】
TEL: 073-422-3055

コース案内

モバイルサイト

個別指導 e schoolスマホサイトQRコード

個別指導 e schoolモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!