個別指導 e school  紀の川ゼミ本部校・伏虎ゼミ校|和歌山市

子どもが自らの目標を達成できるように導く【子】【別】【志】【導】学習塾

Blu

HOMEブログページ ≫ 塾からのお知らせ ≫

中3生 復習テスト対策で、ヘトヘト(^。^)y-.。o○

授業風景160528
地元の紀の川中学校では、早々と修学旅行も終わり、もうすぐ第一回の復習テストをむかえます。いよいよ受験生の気分ですよね。そんな中、クラブ活動が終わるまでには、もうしばらくありますので、なかなかその気分にはなれないみたいです。でも受験勉強をしている子はしているわけですから、ウチの塾でも塾生に喝〔かつ〕を入れる為、復習テスト対策と称し、受験勉強会を実施しました。
夕方5時から夜9時までぶっ通しです。よその塾と違うところは、自習や講義でなく、正味の4時間、休みなくひたすら自ら問題を解き続けてもらいます。講師が巡回し、マルつけ、間違えた問題・つまづいた問題をその場で解説、再チャレンジ。教わる塾生も、教える講師も、息を抜く間がありません。4時間も集中力が続くはずがないが思われますが、そこは課題に工夫をこらしていますので、根性と気合次第で大丈夫、あきらない自分との闘いです。
この勉強会の真の目的は、復習テスト対策でもありながら、実は自分の勉強の限界を知ってもらうことにあります。さすがに4時間も頭を使い続ければ、勉強の嫌気も通り越して、半放心状態。終わったときは、みんな初めてみる達成感を味わい、なぜか満足気なんですよね。
帰り際、その背中に「やればできるんだよ」と送り出してやります。さあ、頑張れ、受験生!
2016年05月30日 14:30

〔ダーツに挑戦!〕勉強する気にさせるひと工夫

ダーツ
子供に宿題をさせるのに、ひと苦労する時ってないですか?
それは、子供たちが勉強が嫌いというのでなく、なんかその気にならないからなんですよね。その証拠に、『勉強済ませれば遊べる』となると、すぐ終わらせたりします。
子供たちは、いつも何か動機付けを求めているところがあるんです。ちょっとしたことで構いません。≪遊び心≫です。
最近、塾でまた新しい企画〔ポイントを貯めて、ダーツに挑戦!〕を始めました。通塾回数やテスト成績に応じて、ポイントを進呈。100ポイント溜まれば、ダーツに挑戦!
面白さはここからです。チャンスは一回。ど真ん中ほど良いモノ(大したもんではないですよ)がもらえて、的を外すと宿題が2倍です。ダーツに挑戦しないという選択肢もありますが、「イヤだ、イヤだ」と言って、子供たちは絶対チャレンジしますよね。
これを授業の前に、またにするわけで、やる方も見守る方をドキドキですよ。たったこれだけのことで、その後の授業も引き締まり、みんな勉強になぜか身が入ります。小学生なんか、背筋シャキンですよ。不思議ですね。
ダーツに挑戦なんてなんだか楽しそうですけど、中身は「勉強しなさい」ってことですよ。なのに子供たちは、まるで分ってだまされたように、ちょっとしモチベーション(動機付け)だけで、勉強に取り組めちゃうもんなんですね。
2016年05月21日 14:55

紀の川中学校 中間テスト対策 受講生募集

紀の川中学校の一学期中間テストが5月18日〔水〕からです。
テスト発表が、11日〔水〕です。
塾生を対象に、いつも対策講習を行うのですが、
今回は数名、初めての方を募集します。

◎日時:・5月14日〔土〕夜6時~9時
    ・5月15日〔日〕夜6時~9時
 *いすれは日ですが、どちらの日に未定
◎募集人数:ほんとに数名ですので、ご希望の方はすぐにご連絡ください
◎費用:無料でさせて頂きます。 
 
希望の教科を学力に合わせ指導しますでの、連絡の際、申し出てくださいね。
ご連絡は、<お電話>か<問い合わせフォーム>よりお願いします。

2016年05月11日 14:26

H28年卒業のみんな 高校進学おめでとう!③

H28卒塾生1

みんなからのひと言

MYさん◎私は、みんなの前で質問することが苦手なので、塾に入った時はとても不安だった。でも分からない問題があって悩んでいると、「質問ある?」と先生が声をかけてくれるので、質問しやすかったです。だから分からないところをそのままにしておくことはなかったです。タブレットを使った勉強もとても分かりやすくて、よかったです。この塾に入って良かったと思っています。ありがとうございました。
TNさん◎2年から塾に入って、1年のころはニガテだった理科が少しずつできるようになり、テストの点が上がってきました。個別でパソコンを使いながら授業をうけるので、わからない所があれば先生にすぐに聞くことができ、わかりやすく教えてくれるので、すご~くよかったです。それに学校であまりしゃべらなかった子とも、塾に入って仲良くなることができました。短かく感じた2年間、ありがとうございました!!

2016年04月20日 16:27

H28年卒業のみんな 高校進学おめでとう!②

H28卒塾生3

みんなからのひと言

KAさん◎塾で数学と英語を受けたおかげで、学校のテストでは数学と英語の点数が安定しました。そこで他の教科に集中して勉強することができました。塾の先生も優しくおもしろくて、楽しく教えてくださいました。塾は堅いイメーシがあったけど、ここの塾はとても楽しかったです。本当にありがとうございました。
HSくん◎先生が一人一人に教えてくれるので、わからないところを聞くことができるから、わかりやすかった。とくに英語が上がって、うれしかったです。とても楽しかった。
HMくん◎個別でしっかり自分のペースで教えてくれて、とてもわかりやすかった。個別だけどみんな楽しい雰囲気で、気軽に先生と話したりすることができた。
NYさん◎わかりやすく教えてもらったおかげで、テストの点数が上がりました。先生も優しくて、わからなかったところも聞きやすかったです。塾でしっかり予習してたので、学校の勉強のスピードについていけました。
OYくん◎個別の指導なので、とても分かりやすい。最初は全然分からなかった英語が一番点数が上がった。おもしろくて分かりやすい先生がたくさんいて、この塾を選んでよかった。

2016年04月19日 14:26

H28年卒業のみんな 高校進学おめでとう!①

H28卒塾生2

みんなからのひと言

KHさん◎塾に通う前は5教科350点くらいでしたが、通ってからは450点を超えることができ、5教科100点UPしました!!先生方に気軽に質問しやすく、勉強の仕方が自分で分かるようになりました!

KMさん◎先生がとてもフレンドリーなのがこの塾の特長であると思います。みんなの空気がはりつめることは無く、とても楽しかったです。他にも、宿題の量は生徒個人に合わせてくれて助かったことも多々ありました。テストの点数は日々追うごとに上がっていき、勉強の嫌悪感も無くなっていきました。本当に楽しい塾でした。
TMさん◎適度な楽しさがあった。タブレットで勉強できるから普通とは違って、やる気にしてくれる。先生が頑張って教えてくれている事が伝わってきて、自分も頑張らなければならない気持ちになった。
NMさん◎先生達が面白くて、毎日楽しく塾に来ることができた!。キライだった教科も、理解していくうちに楽しく感じるようになった!!
2016年04月18日 16:52


紀の川ゼミ本部校

〒640-8391
和歌山県和歌山市加納262-9
【四ヶ郷小学校 正門前】
TEL: 073-472-1578

伏虎ゼミ校

〒640-8043
和歌山県和歌山市福町37
【城北公園の東側お城寄り】
TEL: 073-422-3055

コース案内

モバイルサイト

個別指導 e schoolスマホサイトQRコード

個別指導 e schoolモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!