中学生KAさん:「塾長って、怒らないのっ!?」
中学生KAさん:「塾長って、怒らないのっ!?」
私:「まあ、怒らへんなぁ」
KAさん:しみじみと、「でも、キビしいよねぇ」
家で、「片付けをしなさい」とお母さんに叱られたそうです。
感情にかませて怒られて、自分も腹が立ったが、ただやり過ごしたとのこと。
また他にも、男子が部活の先生にかなり怒られて、
でも結局、何を言いたかったのか分からなかったなんてのも聞きました。
共通している点は、つい怒りにまかせ、ガミガミとやっちゃったところ。
なのに悲しいかな、子供達には言わんとすることが全く伝わらない。
これ読んでて、思い当たるふし、ありませんか?
こちらの目的は、怒りのはけ口でなく、あくまで実行させることですから、
私の経験則から言えるアドバイスは
①子供の目線(力量)にあわせ、話し(指示)をすること。
②決して感情的にはならないこと。
③言ったことは、必ず実行させること。
例えば、塾で宿題を忘れてきた子がいると、
一度目は大目に見ても、2度目は勘弁しない。
できるまで居残りか、帰って宿題をしてまた翌日出直し。
その際あくまで冷静沈着に当然とばかり、ただたんたんとさせること。
優しいようで、易しくない。
これがけっこう子供たちにはキビしく映り、堪えるそうです。
新学期を迎え、親子の関係を見直すいい機会です。
日頃は和気あいあいでも、締めるところはビシッと締める。
イラッとしても、お互い何の得もありませんよぉ。
ぜひ、お試しあれ!