個別指導 e school  紀の川ゼミ本部校・伏虎ゼミ校|和歌山市

子どもが自らの目標を達成できるように導く【子】【別】【志】【導】学習塾

Blu

HOMEブログページ ≫ 自分に合った勉強法の見つけ方!《前編》 ≫

自分に合った勉強法の見つけ方!《前編》

中学生250916②
成績を大きく分けると、
①平均点までの人 ②平均点~80点までの人 ③80点以上の人
となりますが、みなさんはどれに当てはまりますか。
ただどの成績(ランク)の人でも共通して言えるのは、毎回だいたい同じくらいの成績を取ることです。
①の人は次のテストでも①であって、②の人でも③の人でも同じ傾向です。
今回たまたま②が③になったり、③が②になったりしても、その次には元と同じランクに戻ります。
それはなぜかというと、①にいる人はいつも①にいる勉強法しかしていないから。
②にいる人であっても同じことで、③になるための勉強法をしていません。
③の人でも、100点を取れない人なら、やっぱり100点を取れる勉強法をしていないのです。

ではどうすれば上位のランクに移行できるか、順番に見ていきましょう。
まず①にいる人は、きまって基本問題(基礎や重点事項)を大切にしていません。
それらと演習問題(繰返し・定着)、ましてや応用問題をも混ぜごちゃにして、取り組んでしまっています。
基本を確認・理解できなくして、演習問題(積み上げ・応用)をしても全く意味がありません。
問題を解いて間違ったところ、赤ペンで正解を書き込み、それで済ませてしまっていませんか。
それよりも基礎(問題)の内容をじっくり理解して、しっかりと身に付けることが重要です。
ただ次から頑張ると言って、闇雲に問題集に取り組むのでなく、
それこそ学校の授業やノート、教科書テキストの重点事項を今一度大切にしてみましょう。
でないと、絶対に②の段階に上がることはありません。
【次回に続く】
2025年09月17日 15:51


紀の川ゼミ本部校

〒640-8391
和歌山県和歌山市加納262-9
【四ヶ郷小学校 正門前】
TEL: 073-472-1578

伏虎ゼミ校

〒640-8043
和歌山県和歌山市福町37
【城北公園の東側お城寄り】
TEL: 073-422-3055

コース案内

モバイルサイト

個別指導 e schoolスマホサイトQRコード

個別指導 e schoolモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!