個別指導 e school  紀の川ゼミ本部校・伏虎ゼミ校|和歌山市

子どもが自らの目標を達成できるように導く【子】【別】【志】【導】学習塾

Blu

HOMEブログページ ≫ 2学期中間からの学力差![和歌山市の個別指導イースクール] ≫

2学期中間からの学力差![和歌山市の個別指導イースクール]

中学生210923①
2学期の中間テストの結果、期待する成績を取れましたか?
実は学年が上がる新学期より、この秋の定期考査の方が学力差が顕著に出てきます。
学年がひとつ上がることで、もちろん勉強が難しくもなるのですが、実際には数学なら基本的な計算レベルが少し難しくなるだけで、やる内容は思うほど難しくなりません。
かわって2学期からは、ぐっと内容そのものの難易度が上がってきますので、それまでと同じような勉強の仕方では通用しなくなります。
内容(質)が難しくなる上に、すべき学習量(暗記)も増加します。
ですので、1学期のテストでそこそこの点数であっても、それはたまたま前学期(全学年)までのやり方は通用しただけあって、2学期から同じようなやり方では全く通用しなくなってしまいます。
具体的には全教科、正確に読み解く力を求められます。
だから以前と同じ頑張り方、つまりたとえ同じよう気持ち(取組み方)で同じような学習量(時間)であっても、確実に成績が下がっちゃうわけです
クラスや学年全体の平均点が下がるのも、これが原因です。
でも平均点が下がったからって、できる子はやっぱりできるわけで、そこそこの成績だった子の成績が下がり、学力差が増したわけです。
ですので事前に私(塾長)も塾生たちに、2学期からのテストはグッと難しくなるよと声をかけるようにしていました。
それでも危機感を感じ、やる子もいれば、やらない子も出てきます。
で、納得いく成績が取れた子の具体的にとった行動とは何なのか?
大したことはありません。
私のアドバイスをちゃんと察知して、テスト勉強を以前よりも少し前に(範囲発表前)し始めて、スマホの触る時間を少し減らしただけのことです。
このちょっとした行動の差とは、意識の差であって、この意識の差が日頃の勉強の仕方に大きく左右し、結果的に成績に大きな差を生むんですよね。
2021年11月01日 16:38


紀の川ゼミ本部校

〒640-8391
和歌山県和歌山市加納262-9
【四ヶ郷小学校 正門前】
TEL: 073-472-1578

伏虎ゼミ校

〒640-8043
和歌山県和歌山市福町37
【城北公園の東側お城寄り】
TEL: 073-422-3055

コース案内

モバイルサイト

個別指導 e schoolスマホサイトQRコード

個別指導 e schoolモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!